● 「やってみよう。」「自信はないけど少しだけ興味あるんだ…。」「ちょっとずつなら…。」私たちは、そうした利用者様の「働くことへの想い」を真摯に受け止めます。そして「そう想ってよかった」と心から感じていただけるよう、全力で支援いたします。
● 心身の充実は、仕事の充実にもつながります。私たちは利用者様とのコミュニケーションを大切にし、一人ひとりの想い、困り感や悩みに耳を傾け、しっかりと受け止めます。また利用者様の健康状態の把握にも努めます。
● 利用者様が、地域で、より健康的で文化的な暮らしを送るために私たちがするべきこと、できることとは何かを考え、実践いたします。
内容 | 午前/仕込み、開店準備、給食作りなど 午後/お料理やデザートの調理、食器洗浄や片付け、清掃など |
---|---|
特徴 | 「お客様にお出しする料理やデザートを作ってみたい。」「まだ自信はないけど、料理に興味はあるんだ。」「これからいろいろ教わって、料理を作れるようになりたいな。」そんな方に向いている仕事です。 季節ごとに変わるメニューは、利用者様と職員とで意見を出し合って決めています。作業はすべてキッチンの中で行います。夏は少し暑く、また立ち仕事のため体力も必要になりますが、少しずつ慣れていきましょう。「お客様に満足していただける料理をお出しする」ために、お互いに声をかけ合い、助け合いながら頑張っています。 |
内容 | 午前/開店準備など 午後/接客、ドリンクづくり、清掃など |
---|---|
特徴 | 「人とかかわる仕事をしてみたい。」「人の笑顔を見るのが好き。」「人は苦手だけど少しずつ慣れていきたいな。」そんな方に向いている仕事です。 接客の仕方や仕事の優先順位のつけ方、希望する方はコーヒーの知識や淹れ方なども身につけることができます。午前中の開店準備はお客様に気持ち良くご利用いただけるよう、机・イスや窓ふき、掃除機かけ、スプーン・フォークみがきなどの作業を丁寧に行います。また、営業中に使うオーダー表の準備などの事務仕事もあります。「少しずつ慣れていきたい」という方は、まずは接客以外の仕事から始めてみて、少しずつ仕事の幅を広げていくこともできます。 |
内容 | 箱折、乾麺袋詰め、プラスティック製品の加工など(※時季により、仕事内容・量に変更あり) |
---|---|
特徴 | 「まずは生活のリズムを整えたい。」「週一回、家から出て社会に一歩踏み出してみたい。」そんな方に向いている仕事です。 マッシュルームはもともと旅館でした。客室として使われていた小部屋をそのまま作業場として利用しています。集団の中では周りの音や声などが気になってしまい集中力が続かない方も、狭めの部屋で、しかも少人数の環境での作業になるため、集中して仕事に取り組むことができます。 |
☆仕事の内容、量はご本人と相談して決めていきます。無理のない範囲で一緒に計画を立てながら、それぞれが想い、抱いているニーズを達成できるよう、少しずつ進んでいきましょう。
9:30 | 朝礼 開店準備 |
---|---|
11:00 | お昼休憩 |
11:45 | 開店 カフェ業務 |
14:00 | 休憩 |
15:00 | 掃除 |
15:30 | 終礼 |
9:30 | 朝礼 下請け作業 |
---|---|
11:00 | 休憩 |
11:15 | 下請け作業 |
12:00 | 昼食休憩 |
12:45 | 下請け作業 |
14:00 | 休憩 |
14:15 | 下請け作業 |
15:00 | 掃除・片付け |
15:30 | 終礼 |
利用者の皆さまのご意見をもとに、焼肉・バーベキューやボーリング、クリスマス会、カラオケにイチゴ狩りなどを企画し実施しています(自由参加)。
地域の行事(中野ひな市、おごっそフェアなど)へ出店し、地域にお住まいの方々との交流をはかっています(自由参加)。お客様の呼び込みやチラシ配り、販売や調理などいろいろな仕事を利用者様、職員皆で分担し、協力し合いながら行っています。
名称 | カフェ マッシュルーム |
---|---|
歴史 | 2014年4月開所 |
事業の種別 | 就労継続支援B型 |
所在地 | 長野県中野市中央1-9-17山崎屋ビル |
連絡先 | TEL:0269-38-1127 |
定員 | 20名 |
開所日・時 | 月~土曜日(※場合により夕方以降の開所もあり) 9:30~15:45(11:00~11:45、12:00~12:45まで45分休憩。その他、15分休憩) |
サービス提供内容 | 個別支援計画の作成 個別支援計画に基づく、日中活動の提供 食事の提供(食材費代300円の個人負担あり) 余暇開所 避難訓練 年2回実施 |
工賃 | 工賃 18,900円(1日9:30~15:00 月20日働いた場合) 月10日以上通所した場合、交通費の実費半額を支給 |
虐待防止 | 虐待防止のための責任者を設置する 職員に虐待防止啓発のための定期的研修を実施する |